こんな悩みがある方におすすめ
- 宮崎駅前の東横インってどんな感じ?
- 夜ご飯はどこで買う?
- チェックインチェックアウトは機械でできる?
こんな悩みを解決していきます。
実際に台風の中宮崎駅前に東横インに泊まってきました!
実際に泊まった部屋の写真をメインに、フロントの様子から部屋にあるシャンプーやパジャマにかけて細かく紹介していきます。
この記事を読めばまるで泊まったかのような感覚になれますよ。

全体の感想 建物は古いが駅から近くて便利
東横イン宮崎駅前は、宮崎駅の西口を出て日誰へ40メートルほどの距離にあります。
ほかにも周辺には
などがあります。
建物の外見やカードキーによる部屋のセキュリティは古さを感じさせませんが、部屋のユニットバスやエレベーターから建物の古さを感じました。
古いとは言ってもかびていたり汚れていることはなく、きれいに管理されいます。
フロント

自動チェックイン機が2台あります。
チェックインとチェックアウトを機械で行うことも可能ですが友人のフロントで行うこともできます。

アメニティもフロント前に置かれているので、必要なものを持っていきます。
用意されているアメニティ
- パジャマ
- くし
- ひげそり
- シャワーキャップ
- 化粧水、乳液、洗顔、メイク落とし
- お茶
- 歯ブラシ(部屋にある)
- 加湿器(部屋にある)
エレベーター

2台のエレベーターがあります。
エレベーター待ちはなく、ルームキーをかざさなくても動くタイプでした。
パジャマはシャツの部分が足首あたりまであるロングシャツタイプです。
部屋

カードキーをかざして、玄関付近にあるポケットにカードを差し込むことで部屋の電気や空調が動きます。
今回はお任せプランで予約したのでツインルームの部屋が用意されました。
ベッドルーム

2台あるベッドの間に枕元にコンセントや照明のスイッチ類があります。
コンセント、USBポートは1つずつしかありません。

窓を開けるにはベッドの上に乗る必要がありますが、窓とベッドの高さが同じくらいなので気を付けないと窓から落ちそうになります。
そのため窓を全開にしたまま窓側のベッドを使うことは個人的におすすめできません。
机

右側にテレビ、左側に電話が置かれているため少し狭いです。
机の下に冷蔵庫、ごみ箱、瞬間湯沸かし器(0.5Lまで)があります。
ユニットバス

全体的に薄いピンク色をしており、新しくはありません。

トイレはウォシュレット付きの便座で「USPA」という韓国製です。
使ってみた感じ少し小さく感じました。
シャワー自体も水圧に問題はありませんが、蛇口が手洗い用の水道と共用です。

レバーを右に倒すか左に倒すかで使い分けます。

シャンプー類も
- ボディーソープ
- シャンプー
- コンディショナー
の3つが用意されいますが、それぞれボトルではなく3種類のシャンプー類が一つの箱にまとめられているものでした。
ドライヤーは机の目の前にある壁に備え付けてあります。
食事
夕食
ホテルでは夕食のためのレストランはありません。
そのため外へ食べに行くか買い出しへ行く必要があります。
宮崎駅にはファミリーマートやマクドナルド、うどん屋があり、部屋で食べるならこのあたりの店で買うのがラクです。
またホテルの隣にはショッピングモール「アミュプラザみやざき うみ館」があり、レストランフロアで夕食を済ませるのもいいですね。
朝食

おにぎりをメインとした無料朝食があります。
朝食会場は1階のロビー、かなり狭く知らない人と隣り合ったり対面して食べます。
部屋に持ち帰って食べても大丈夫です。

メニューはおにぎりのほかにパン、スープ、みそ汁、スープ、ソフトドリンクが要されています。
朝食会場になっている間、ロビーにある電子レンジやオーブントースターは手前にテーブルが設置されるため使いづらくなります。
ランドリーコーナー

洗濯機と乾燥機が2台づつあります。

洗剤は自動投入ではないので30円で購入する必要があり、ランドリーコーナーの自販機で売られています。
東横イン宮崎駅前がおすすめの人
- 夕飯を外に食べに行きたい人
- 早朝宮崎空港から飛行機を利用する人
- 無料で朝食を食べたい人
夕飯を外に食べに行きたい人
ホテルの隣にショッピングモールがあるため、レストランで夕食を食べたい人は東横インがおすすめです。
ラーメン屋やオムライスのポムの樹、チキン南蛮や牛のひつまぶしが食べられるところなど、駅中に比べて様々なお店があります。
突然宿泊することになった人
当日宿泊でも周辺のほかのホテルに比べて安く利用できます。
例えば9月16日当日に宿を予約しようとします。
ホテル | 価格 |
---|---|
東横イン | 6,745円 |
JR九州ホテル | 10,260円 |
リッチモンドホテル | 6,000円 |
今回の比較ではリッチモンドホテルが最安値ですが、駅からの距離は2分、東横インは1分の近さです。
しかも東横インは駅構内にあるマクドナルド横の出入口から走れば15秒ほどでホテルのエントランスにたどり着けます。
もちろん信号はなく、雨が降っていても途中で足止めされることはありません。
無料で朝食を食べたい人
周辺ホテルの朝食は素泊まりにするとすべて別料金がかかります。
しかし東横インの朝食はすべて無料、おにぎりをいくつ食べても無料です。
さらに部屋に持って行ってゆっくりと食べられるのもありがたいですね。
最安値プランと朝食の料金の比較
最安値プラン | 朝食料金 | |
---|---|---|
東横イン | 6,745円 | 無料 |
JR九州ホテル | 10,260円 | 1,870円 |
リッチモンドホテル | 6,000円 | 1,800円 |
まとめ 東横イン宮崎駅前は駅近でお得なホテル
宮崎駅周辺には複数のホテルがあります。
その中でも東横インは駅構内から歩けば雨に濡れることも少なく、信号機をわたる必要もありません。
ホテルの隣にはショッピングモールもあるので、チェックインまでの時間を過ごしたり飲食店で温かい食事をとってホテルへ戻ったりなど、ほかのホテルよりも隙間時間を自由に過ごすことができますよ!
ほかにも駅近のホテルを紹介しています。