人が少ないところ

車なしで秘境秋山郷へ行ってきた 車なしで行くための手段とコツを徹底紹介

初めて行こうとしている人にもわかりやすいように紹介していきます。

実際に列車やバスを乗り継いで行ってきました。夜は満天の星空を見られますよ!

秋山郷の場所

秋山郷は長野県北部にある「信州三大秘境」の一つと言われている場所です。

新潟県津南町とのほぼ県境にあるよ

秋山郷にアクセスする方法

秋山郷へ車なしでアクセスする方法は3つあります。

  • 越後湯沢駅から津南から路線バスとデマンドタクシーを乗り継ぐ
  • 津南駅から病院入口バス停まで歩き、そこから路線バスとデマンドタクシーを乗り継ぐ
  • 北陸新幹線飯山駅を経由して津南駅へ、病院入口バス停から路線バスとデマンドタクシーを乗り継ぐ

ここでは、秋山郷の切明温泉に15時30分までに着くものを紹介しています。

越後湯沢駅から路線バスとデマンドタクシーを乗り継ぐ

  • トータル所要時間:3時間50分
  • 乗り換え回数:3回

乗換時間と所要時間が一番少ない行き方です。

その分、バスやデマンドタクシーなどの車に2時間30分乗ります。

車酔いがある方は酔い止め薬を持っていくのをおすすめします。

病院入口バス停から路線バスとデマンドタクシーを乗り継ぐ

  • トータル所要時間:6時間38分
  • 乗り換え回数:4回

ほくほく線と飯山線の2つのローカル線に乗るので、列車旅を楽しみたい方向けの行き方です。

ただし、乗り換え時間は列車同士は20分、津南バス停からのバスは2時間ほどあります。

乗り換え時間をどう使うかが計画のカギになります。

北陸新幹線飯山駅を経由して路線バスとデマンドタクシーを乗り継ぐ

  • トータル所要時間:6時間49分
  • 乗り換え回数:3回

乗換の少ないですが、長くローカル線を楽しめる行き方です。

列車同士の乗り換えは飯山駅だけ、30分の乗り換え時間があります。

ただし、飯山駅で乗り換えを間違えると2時間列車が来ないので注意です。

見玉から切明まで、公共交通はデマンドタクシーしかありません。

必ず利用前日に17時までに電話で予約してください。

デマンドタクシーの予約:025-766-2949

最寄駅から秋山郷までの所要時間

飯山線の津南駅からバスとデマンド交通を乗り継いで約1時間30分です。

交通渋滞や天候によって所要時間は変わる場合があります。

実際に秋山郷へアクセスしたルート

私が実際に一人で秋山郷にアクセスしたときのルートを、時間とともに紹介します。

8時58分 上野駅出発

上越新幹線のとき309号で越後湯沢駅を目指します。

所要時間は約1時間22分です。

出発ホームは地下4階、売店とかは地下3階までしかない。だからお弁当とか買う人は気をつけてね!

このホームからは、金沢や仙台、盛岡方面へ行く新幹線も出ています。

乗り間違えないように気を付けてください。

10時20分 越後湯沢駅到着

ここでは新幹線を降りて、ほくほく線に乗り換えます。

乗り換え時間は20分あるので、駅構内にある土産物屋で買い物をしたり、日本酒を試飲できるコーナーがあるので立ち寄ってみるのもおすすめです。

ほくほく線は、紙のきっぷしか使えないから注意してね!

ほくほく線の改札は係員が立っていて、自動改札ではありません。

案内に従って0番線から乗り、十日町駅を目指します。

ほくほく線は、乗り降りするとき自分でドアを開け閉めするよ!

11時18分 十日町駅に到着

ここではJR飯山線に乗り換えます。乗り換え時間は20分です。

もし十日町から先の切符を持っていないときは、窓口で新しいきっぷの購入が必要です。

ICカードは使えないので気をつけてください。

もしそのまま乗り換えたら、飯山線の車内で精算してね!

11時43分 十日町駅を出発

飯山線で越後田中駅を目指します。

この列車は運転士一人しか乗っていないワンマン列車です。(一部の列車を除く)

すべての列車に乗っているかは不明ですが、私が乗った時は精算を専門に行う人が乗っていました。

また飯山線の車両にはトイレがついています。

飯山線は、自動でドアは開かないから、自分でボタンを押して扉を開け閉めしてね

12時14分 越後田中駅に到着

切符を乗務員に渡すか、運賃を運賃箱に入れて降ります。

越後田中駅は小さなの無人駅、そのためトイレや売店などはありません。

ここから歩いて「津南観光物産館」を目指します。

駅から物産館までは歩いて約1キロ、15分ほどです。

駅から出て川を渡ります。

そして片道1車線ずつの通りに出たら左へまっすぐ進むと着きます。

津南観光物産館に到着

ここでは津南のお土産品やつなんポークを使ったとんかつを食べられる食堂「とんかつつまり」があります。

毎週水曜日が定休日だから、来るときはチェックしてね!

私が来たときは定休日でした。

そのため一つ隣の津南駅まで歩こうとしたところ、ちょうどバスが来たためすぐに津南へ向かうことができました。

歩いても20分くらいで行けます。

津南で昼食

新潟県の郷土料理「けんさん焼」と長岡市のソウルフード「ジャンボ油揚げ」を食べました。

けんさん焼はおにぎりの上にしょうが味噌や甘味噌を塗ったもので、上杉謙信が県におにぎりを刺して焼いたのが名前の由来となっています。

ジャンボ油揚げは長岡市の折尾の名物です。

利用したお店の情報

  • 店名:ぐるめかん大勝
  • 営業時間:昼 11:00~13:30 
         夜 17:00~22:00
  • 定休日:毎週火曜日

14時14分 津南役場前からバスに乗る

津南役場前のバス停から見玉行きのバスに乗り、終点を目指します。

終点の見玉までは約20分です。

交通系ICカードは使えないから、1000円以下のお札や小銭を用意してね

ちなみに複数の行き先のバスが津南役場前のバス停を通ります。

間違えないように気を付けてくださいね。

見玉でデマンドタクシーに乗り換え

見玉でデマンドタクシーがバスに乗り換えて秋山郷の奥地、切明を目指します。

このデマンドタクシーは利用前日の17時までい電話で予約をしないと利用できません

この時利用した路線バスは見玉に14時35分着、デマンドタクシーは見玉を14時35分発です。

到着時刻と出発時刻が同じだ!バスが遅れたら乗れないんじゃないの?

大丈夫!このタクシーは見玉に着くバスの乗り換え客を待ってから出発しますよ。

もしバスが遅れても安心だね!

一応、予約するときにバスで行くことは伝えておくといいですよ!

実際にバスは4分ほど遅れて見玉に到着しましたが、デマンドタクシーはきちんと待っていてくれました。

15時30分 切明に到着

デマンドタクシーに乗ること1時間、目的地の秋山郷切明に到着しました。

デマンドタクシーなので宿泊する宿の玄関前まで乗せていただきました。

切明では「切明リバーサイドハウス」に宿泊。

この宿のレビューはこちらの記事で紹介しています。

出かける前にやっておくこと

デマンド交通の予約です。

秋山郷の切明へ行くタクシーはデマンドと言って、予約がないと走りません。

利用前日17時までに、

  • 利用区間
  • 乗車する便
  • 利用者の名前
  • 利用人数

これらを電話で伝えれば予約完了です。

デマンドタクシーの予約:025-766-2949

初めてでも安心していくための秘境Q&A

一人で行っても浮きませんか?

浮きません!

実際に私もスーツを着て一人で行きました。

また宿泊した切明リーサイドハウスには1人旅のプランもあるので、安心して旅行することができます。

どんな環境ですか?

あたりは山に囲まれ、川が流れています。

虫が多いので、虫よけスプレーを持参するといいですよ。

コンビニなどはないので、あらかじめ買ってから行くことをおすすめします。

一人旅や秘境へ行くことが初めて、そんな私でも行けますか

はい、行けます。

鉄道や路線バスは本数が少ないですが毎日運行しています。

旅行前にきちんと計画すれば初めてでも気軽に行くことができますよ。

険しい山道を歩かなくても簡単にたどり着くことができます。

まとめ 秋山郷は初めてでもアクセスしやすい秘境

秋山郷は公共交通があるので、計画さえ立てれば旅慣れていない人でも行くことができます。

河原で温泉を掘ったり、宿で川の音を聞きながら過ごしたり、人間関係を切り離して一人静かな時間を過ごしませんか?

秋は紅葉がきれいでにぎわうようなので、一人になりたい方は紅葉のシーズンをあえて外していくことをおすすめします。

切明温泉の宿についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

-人が少ないところ