こんな疑問がある方へおすすめ
こんな疑問が解決できるよう、実際にドーミインプレミアム・大阪北浜に宿泊してきました。部屋や朝食バイキングの様子をお伝えしていきます。
ドーミーインはマッサージチェアや夜食が無料!朝食バイキングもご当地メニューを含めて食べ放題。
宿泊するだけで身体もおなかも満たしてくれます!
今回紹介する内容を見れば、きっとあなたもドーミーインに泊まってみようと思うこと間違いなしです。
記事前半ではドーミーインの部屋や施設の様子について、後半では朝食バイキングについて紹介しています。

ドーミーインとはどんなホテルか
ドーミーインはビジネスホテルの一つです。
旅館やホテルのように立派な食事が運ばれるわけでもなく、眺めがいいというわけでもありません。
しかし、マッサージチェアやアイスの無料サービスなど、ほかのホテルにはないものがたくさんあります。
ドーミーイン大阪北浜の基本情報
住所 | 大阪府 大阪市中央区高麗橋1丁目6番7号 |
アクセス方法 | 北浜駅徒歩4分 淀屋橋駅徒歩9分 |
駐車場 | 地平3台(先着順)1泊3000円 |
バイク駐輪場 | 3台(中型)・無料・完全先着順・屋根無 |
公式サイト | 天然温泉 水都の湯 ドーミーインPREMIUM大阪北浜 |
入り口からエントランス内部
入り口を入ると左手にフロント、正面にレストランがあります。フロントを超えて左側に客室へアクセスするエレベーターが2基あります。

ロビーのある階からエレベータを利用する際、フロントでもらったカードーキーを読み取り部にかざしてから回数ボタンを押して動かします。
部屋の雰囲気
入り口を入ると洗面台がありその奥にベッドと机、テレビがあります。洗面台の向かいにトイレ、そしてシャワーがあります。

ベッドルーム
今回はダブルの部屋を予約しました。
二人で寝るには少し小さい感じがします。
枕元のコンセントや照明のスイッチ類もベッドに向かって左側に配置されています。
ベッド回りのコンセントはこの1か所のみ。2人でスマホを充電するときなどは二股のコンセントがあるといいよ

トイレについて
トイレは一般的なタンク式で、ウォシュレット完備です。

またトイレのわきに、停電に備えて非常用の洗浄水タンクに蓄えられています。

シャワーについて
湯舟と椅子はありません。シャワーのみです。ボディソープ、シャンプー、コンディショナーは備え付けられています。

ウェルカムサービスについて
部屋を入ってすぐの洗面台の下には冷蔵庫があり、中には水とウェルカムデザートが2つずつ入っています。
今回宿泊した時にはリンゴゼリーが用意されていました。

リンゴのシャリシャリした触感がアクセントのゼリーです。
お風呂について

13階にあるお風呂には、生駒山から天然のラドン温泉が毎日運び込まれています。
男湯はルームキー、女湯の利用には暗証番号が必要です。

無料サービスについて
自動販売機や電子レンジ、湯上り処の無料サービスについて紹介していきます。
自販機と電子レンジコーナー
自販機コーナーが1・7・13階に設置され、電子レンジは、7階にのみ設置されています。ターンテーブルのない比較的新しいタイプです。
使い捨てのスプーンやフォーク、割りばしも置かれています。

湯上り処のサービス
13階の温泉があるフロアには、湯上り処として自販機やマッサージチェア、アイスの無料サービスがあります。
アイスクリームは15時から翌日午前1時、5時から10時は乳酸菌飲料のサービスです。
すべて無料で利用できます。



漫画コーナーもあります。部屋に持って行って読むこともできますよ。

夜食のサービス
21時半から23時まで、レストランで「夜鳴きそば」という醤油ラーメンのサービスがあります。数量限定のため食べられなかった場合はカップラーメンが代わりにサービスされます。

詳しい内容はドーミーイン完全解説サイト「DORMYINN WALKER 」さんが紹介しています。
夜鳴きそばはお代わり自由です!
朝食バイキングについて
ドーミーインの朝食は、共通のメニューのほかにご当地メニューがあります。

大阪北浜の場合、牛鍋がご当地料理として用意されています。

私が利用したときは冬至だったため、かぼちゃの汁粉が用意されていました。

ほかにも牛ステーキやビーフシチュー、焼魚にエビフライ、ヨーグルトにパン、サラダなど迷えるほどのメニューが用意されています。


パンもあり、トースターで自分で焼くこともできます。トースターはバルミューダを使用しています。

ドーミーインはこんな人におすすめ
- 宿泊を楽しみたい人
- ご当地フードを楽しみたい人
- とにかくゆっくり過ごしたい人
宿泊を楽しみたい人
食事や夜食、アイスクリームやマッサージチェア、温泉など普通のビジネスホテルでは考えられないくらい充実したサービスがあります。
ただ眠るだけではもったいなく、ドーミーインの宿泊自体を楽しみたいと思う人におすすめです。
ご当地フードを楽しみたい人
ドーミーインはホテルごとに朝食ビュッフェの内容が違ってきます。
さらに、ホテルの立地に合わせてご当地メニューも用意されているため、同じドーミーイン同士を利用してもも食べ物のバリエーションを楽しむことができます。
とにかくゆっくり過ごしたい人
マッサージチェアが置かれているほか、漫画本も充実しているので、部屋にこもって仕事をするよりゆっくりと過ごしたい人におすすめです。
ランドリーサービスを利用している間にマッサージでのんびり、漫画を部屋に持ち込んでgろねしながら時間を過ごせますよ!
まとめ ドーミーインはサービス旺盛
今回初めてドーミーインを利用しましたが、マッサージチェアやアイスに乳酸菌飲料、夜食がすべて無料ということに宿泊自体がとても充実し、楽しむことができました。
ご当地メニューを楽しみに、あなたもドーミーインを使ってみるのもいいかもしれません。
旅行で安く泊まる方法はこちらの記事で紹介しています。